以前、変数とは数値を入れる箱のようなものですと説明させて頂きました。配列とは、その変数という箱がまとまったタンスのようなものです。
配列の宣言の仕方
int aaa[2];
aaa[0] = 10;
aaa[1] = 20;
上記が配列の宣言と、配列に数値を入れる方法です。基本的に変数がまとまったものと考えて頂ければ大丈夫です。
宣言の[]内の数値が変数の数となります。最初が0ですので、2と宣言した場合は使えるのは0と1になります。
使い方はほとんど変数と同じですので、aaa[2]と宣言したら、aaa[0]とaaa[1]という2つの変数が使えると思って頂ければいいです。
宣言時に数値を入れる方法は下記になります。
int aaa[2] = {10,20};
{}で囲って、順に数値を入れていき、間に,を入れます。
配列を何に使うかですが、同種の複数の情報をまとめて扱いたい場合に便利です。特にfor文との相性がいいので色々と使い方を模索してみて下さい。
MT4のMQL言語には、配列用の便利な関数が色々とありますので、また紹介させて頂きます。
注意
内容には注意を払っていますが、保障は出来ません。
実際に運用する場合は、自己責任でお願いします。