自動売買で利用する実践テクニックの紹介などです
小数点を含む計算をする場合の注意点
MQL4で小数点を含む計算をしている場合、計算結果はどう考えてもイコールなのにif文が通らないことがあります。
これはIEEE754の仕様で、特定の数値の場合に近似値になることが原因です。
MetaTrader4とMetaTrader5の違いについて
今回の記事は、「MetaTrader4とMetaTrader5の違いについて」です。
MetaTrader4とMetaTrader5の違い
MetaTrader5を取り扱っている証券会社も増えてきましたので、Met...
digitsの差の適応
今回の記事は、「digitsの差の適応」です。
digitsとは
digitsとは、通貨ペアの小数点以下の桁数のことです。 例えば、ドル円で102.75というレートなら、小数点以下の75が2桁ですので、digit...
よく見るエラーコード
今回の記事は、「よく見るエラーコード」」という内容で書かせて頂きます。
エラーコードとは
エラーコードとは、何らかの処理をした時に設定のミス、もしくは何かしらの状況のせいで、処理が正常に行われなかった時に出るエラー...
iPhoneにメールを送る場合の文字化けについて
今回は、「iPhoneにメールを送る場合の文字化けについて」という内容で書かせて頂きます。
送ったメールが文字化けする
最近よくメール機能でフリーメールなどに送った場合は正常に表示されるのに、iPhoneにメールを...
色々な決済の仕方
今回は「色々な決済の仕方」についてお話したいと思います。 皆さんは決済をどのようにお考えでしょうか。FXで勝つためにはエントリー位置も重要ですがそれと同様に決済の仕方が重要だと私は考えています。今回は決済について一つの方法をご紹介します...
Visual modeの簡単な使い方
今回は「Visual modeの簡単な使い方」について詳しく説明します。
Visual mode
Visual modeとは、、バックテストの一つの機能として、MetaTrader4に装備された機能です。具体的にど...
最適化を利用する
今回はMetaTrader 4を使った最適化についてお話します。
最適化
皆さんは自分の作ったシステムなどの最適な数字に興味がありませんか?例えばMACDのゴールデンクロスとデッドクロスでポジションを取るシステムが...
逆マーチンゲール手法を使ったポジションサイジング
今回は「逆マーチンゲール手法を使ったポジションサイジング」について詳しく説明します 。
マーチンゲール手法
まず皆さんは、マーチンゲール手法というのを聞いたことがあるでしょうか?マーチンゲール手法とは、ギャンブルで...
ポートフォリオ理論を使ったポジションサイジング
今回は、「ポートフォリオ理論を使ったポジションサイジング」について詳しく書きます。
ポートフォリオ理論
皆さんポートフォリオ理論はご存知でしょうか?おそらく聞きなれない人が多いと思います。 ポートフォリオ理論とは、...